ミネラルウォーターの効果・効能は?【糖尿病におすすめの飲料】

ミネラルウォーター 糖尿病

ミネラルウォーターは、糖尿病の予防に効果があるとされています。

ミネラルウォーターとは、地下水を原水とする容器入りの飲料水です。

ミネラルウォーターはその名称より、無機物であるミネラルを多く含んだ飲料水と思われがちです。

しかし、実際にミネラルウォーターに含まれているミネラルは微量であり、栄養を補強するほどではありません。
魚や大豆とミネラルウォーターを比べると、カルシウム、カリウム、マグネシウムといったミネラル分はほとんど含まれていません。

したがって、これらの栄養素の1日の基準摂取量を満たすためには、1日に数十リットルから数百リットルもの量のミネラルウォーターを飲む必要があります。
ただ、ミネラルウォーターは基本的に水であることから、大量に摂取すれば尿の量も増加し、摂取したミネラル分も尿として排出されてしまうため、ミネラル分は食事から摂取する必要があります。

>>糖尿病におすすめ・血糖値を下げる飲料一覧【まとめ】

ヨーロッパでは「奇跡の水」として、2000年以上も前から湧き水を飲む飲泉という習慣があったそうです。

ヨーロッパには石灰岩地帯が多いため、河川や地下水の水を利用する場合、どうしてもその硬度が高くなってしまいます。
そのため、上水道はあまり美味しくなく、そのような環境から、地下水の美味しい地域で採水した水が瓶詰めにした状態で販売されるようになったとのことです。

イギリスのマルヴァーンの水を、17世紀に瓶につめて販売したのがミネラルウォーターの始まりとされており、その後、19世紀になると瓶詰めにかかるコストが軽減したことで、水道よりも安全な水として普及するようになります。

日本では、明治時代に宮内省が現在の川西市平野3-23-1である兵庫県多田村平野の平野鉱泉を用いて炭酸水の御料工場を建てたことがきっかけとされており、その後、その工場は三菱財閥に払い下げられました。
そして、1884年に炭酸泉を瓶に詰めた「鉱泉 平野水」が発売された後、明治屋が1885年に権利を得て「三ツ矢印 平野水」としてそれ以外の地域にも発売したのがミネラルウォーターの始まりとされています。

また、炭酸を含まないものについては、現在の富士ミネラルウォーター株式会社である堀内合名会社が、現在の山梨県南巨摩郡身延町下部である山梨県下部の現在のJR東海 身延線である富士身延鉄道の土地で湧出した水を「日本エビアン」として発売したのが始まりとされています。

このようなミネラルウォーターは、糖尿病の予防に効果があるとされています。

ミネラルウォーターの種類にバナジウム水というものがあります。
海藻類や野菜、そして私たちの体内にも少しだけ存在しているミネラル物質がバナジウムです。

糖尿病患者の治療には血糖値を下げるためにインスリン投与を行います。
バナジウムはこのインスリンによく似た働きをするといわれているのです。

このバナジウムにインスリン効果があるということは、既にアメリカで1987年に研究報告がされています。

そのため、糖尿病患者でバナジウム水を愛飲している人は多いようです。
バナジウムを糖尿病の治療に取り入れていくとした場合、1日に必要なバナジウムは「数十mg」といわれています。

しかし、天然のバナジウム水であれば、1日の必要量に達しない摂取量であっても、糖尿病に対して有効であるとされています。

また、バナジウムを含むミネラルウォーターは糖尿病の予防・改善の効果の他、便秘、高血圧やむくみ、血行促進などの効果もあるといわれています。

さらに、空腹時にミネラルウォーターのような水を飲む習慣をつけると、胃に入る食べ物の量を物理的に減らすことができるため、過食を防ぎます。

そのため、バナジウムはサプリメント等での摂取よりも、バナジウムを含んだミネラルウォーターでの摂取が手軽で良い方法だと思われます。
糖尿病の予防をしたいという方は、食前にコップ一杯のバナジウム入りのミネラルウォーターを飲む習慣をつけてみてはどうでしょうか。

>>糖尿病におすすめ・血糖値を下げる飲料一覧【まとめ】

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 星野仙一 糖尿病
    手術が実施することができないレベルの糖尿病だった星野仙一さん 星野仙一さんは、日本の元プロ野球…
  2. 妊娠糖尿病 体験談
    出産後の今も「糖尿病」として定期的に通院しインスリン注射をしています。 糖尿病発覚時私は20代…
  3. 糖尿病 1型糖尿病 子供
    普通の食生活でしたが、幼稚園の時に1型糖尿病と診断されました。 糖尿病だと明らかになったのは私…
  4. 肥満 メタボリックシンドローム ゴーヤ
    肥満&メタボリック症候群の予防効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーには、肥満&メタボリック症候群の…
  5. 糖尿病 闘病
    丁度私が成人した頃、私の父は病院で糖尿病という診断を受けてきました。 心当たりがない訳ではなか…
  6. 糖尿病 仕組み 原因
    第一の原因はインスリンの絶対量が不足することによって発症する 糖尿病は生活習慣病の一つであり、…
  7. 糖尿病 治療法
    インスリン注射によって生理的なインスリン分泌を補う必要があります 1型糖尿病とは、インスリンを…
  8. 糖尿病とは?
    国内の患者数は約950万人。そんな糖尿病とは? 糖尿病とは、ヘモグロビンA1c値や血糖値が一定…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤ ダイエット
    ゴーヤーはダイエットに良い成分が豊富に含まれている優秀な食材 ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属に…
  2. ゴーヤ 苦い
    ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り強い苦みが特徴的な野菜です。 この苦味は、動物たちに食べられな…
  3. 夏バテ ゴーヤ
    ゴーヤーは表面がイボイボしている夏野菜 ゴーヤーは日本国内では沖縄県、宮崎県、大分県が原産地と…
  4. ゴーヤー 脂質異常症(高脂血症)
    脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。 脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. 胡麻 糖尿病 糖質制限
    コレステロール値や血圧値を改善する胡麻 胡麻はゴマ科ゴマ属の一年草で、主に種子が食材、食用油な…
  2. しじみ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防にも役立つしじみの効果 しじみとは、淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝であり、二…
  3. アーモンド 糖質制限 糖尿病
    インシュリンの分泌やその働きをサポートするアーモンド アーモンドとは、バラ科サクラ属の落葉高木…
  4. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
  5. オクラ 糖尿病 糖質
    インスリンの合成を促進し、その働きを活性化させるオクラ オクラは、その形状からLady's f…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status